Avis libera

Ede,Bibe,Lude,post mortem nulla voluptas

2012年1 月

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

  • 2012年1 月
  • 2011年8 月
  • 2011年7 月
  • 2011年6 月
  • 2011年4 月
  • 2011年3 月
  • 2011年2 月
  • 2011年1 月
  • 2010年12 月
  • 2010年11 月

カテゴリー

  • 【国内】九州・沖縄 (2)
  • 【国内】北海道・東北 (1)
  • 【国内】北陸・東海 (1)
  • 【国内】関東・甲信越 (5)
  • 【国内】関西・中国 (4)
  • 【海外】その他 (2)
  • 【海外】アジア (6)
  • 【海外】北欧 (4)
  • 【海外】北米 (3)
  • 【海外】南米 (3)
  • 【海外】島、ビーチ (2)
  • アイスランド (14)
  • 徒然 (11)
  • 電車の旅 (2)
  • 音楽 (2)
See More

最近の記事

  • あけましておめでとうございます
  • 8月6日
  • 踊るボーカリスト、跳ねるギタリスト 20110730
  • 暑いので
  • エネルギー
  • 碧い池
  • Hello 東京ドーム!
  • 北海道2泊3日 旭川空港を起点に
  • だまし舟の教訓
  • 明鏡止水

***リンク***

  • Carpe Diem
Powered by Typepad

アバウト

乗りテツ気分

Thai 
メイクローン駅の線路市場   ----2010年12月----

鉄道ファンにもいろいろあるらしい。詳しくないけど乗るのが好き、これは乗りテツ?それともフツーのミーハーな人?。

以前テレビで、線路上にお店を開き、列車がやってくるとみなあわてて屋根をたたんで店じまいをし、列車が通り過ぎるとまたすぐに屋根を出してお店を出し始めるという光景を見た。機会があれば一度行ってみたいとおもっていたけど、あんなことするの、きっとどこかのド田舎だろうから、無理だなーと忘れかけていたら、この度、バンコクのオプショナルツアーの中にそれを発見した。

線路市場観光と列車乗車のツアー。このツアーのいいところは、朝9時集合、14時には解散場所にて一斉解散。ピックアップ方式ではなく、集合場所が決まっているツアーって時間を無駄にしたくない我々にはうってつけ。無駄なショッピングの時間もないし、素晴らしい、パンダバスさん!

メークロン市場を散策。観光客向けの市場ではないので買い物の単位も大きく、生鮮食品ばかりで手軽なお土産などは買えませんが、一体どうやって食べるんだろう・・・?なんて食材も多くて、見てるだけでテンションがあがりまくりです。

写真の通り、線路ギリギリまでお店出して、屋根は簡単に丸められるとしても、この地面に広げた商品たちをどうやって動かすのかしら?と不思議に思ってたのですが・・・

答えは簡単、片付けない、でした。

電車は何事もないかのように、商品の上を走って行ったのでした・・・・。電車の高さをしりつくした店舗設計。すごいっっ。

2010年12 月28日 (火) カテゴリー: 【海外】アジア, 電車の旅 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

もしも大仏が


奈良の大仏だって、もとはといえば全身金ピカで、頭はブルーのパンチパーマだった。もし、まめに塗りなおして、元の姿をたもっていたならば、日本人の色彩感覚も変わっていただろうか。

でもって、こんなバスとか走っていたのかしら。

DSCN0838 
バンコク、ワット・ポーの前の道路  ----2010年12月----

バンコクのタクシーはピンクや紫が普通。渋滞がとってもカラフルなのでした。

2010年12 月24日 (金) カテゴリー: 【海外】アジア | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

弾丸トラベラー初体験

DSCN0839 
ワット・ポーにて  ----2010年12月----

金曜日に休みがとれたので、羽田から1泊4日バンコクへの弾丸ツアーを決行。バンコクは初めてなので、航空券・ホテル・送迎付きのパッケージツアーを利用。時間が少ない時は、確実に迷わないで済み、かつ極力快適に過ごせる方法を選ぶことも大事。歳をとると、ただくたびれただけだったなんて、その後いろんな意味で精神的にも肉体的にもかなりへこむので。

結論、バンコクくらいの都会だと、1泊4日って充分楽しめるわけで、珍しく覚えているので以下日程。

1日目:12月9日(木)
仕事を終えて22時30分羽田へ。翌10日0時30分に出発、7時間ちょっとの空の旅。

2日目:12月10日(金)
AM 
早朝ホテル到着⇒仮眠(体力回復)⇒屋台朝食(うまくて悶絶)⇒電車と船を乗り継いで自力で寺院観光(すぐ飽きる)

PM
昼食と屋台買い食い(また悶絶)⇒スーパーで食品物色(幸せすぎ)⇒タイ古式マッサージ(怪力おばばでダメージくらう)⇒仮眠(体力回復)

夜
屋台で夕食(テンション最大)

3日目 12月11日(土)
AM
屋台朝食(第一朝食)⇒ホテルで朝食ついていたので、珈琲とデザートを食べる(第2朝食)⇒パンダバス主宰の線路市場へのツアーへ⇒市場散策と昼食(かなりテンションup)

PM
ツアーから戻る⇒ホテル周りのコンビニ・スーパー物色⇒昼寝(体力回復)⇒懲りずに足つぼマッサージ(なぜかサービスで最終的には全身やられる)⇒夕食(初プーパッポンカリー)。

夜
19時45分ピックアップ。22時30分のフライトで羽田へ

4日目 12月12日(日)
朝、6時頃羽田着。

 金曜夜に出て、月曜の朝についてそのまま出勤ってスケジュールは可能、だけど、おすすめはしません。

2010年12 月23日 (木) カテゴリー: 【海外】アジア | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

秋祭り?

Busan9 
モクチャコルモッ(釜山)  --2009年9月--



今朝ほど、電車で眠るサラリーマンが全員目を覚ますほどの騒々しいおばちゃん集団が乗ってきて、嵐のように去って行きました・・・ということで思い出した1枚。

最近は衛生面の問題とやらでフードコートの中に屋台街が押し込まれてしまったりして、ちょっと残念。でも久々にわくわくする場所を発見。これ、れっきとしたグルメストリート。金魚すくいに打ち興じるおばちゃんたちではナイ。


ポリバケツの上に板を載せて、はい、テーブル、みたいな露天。でもそれで十分用が足りる。むき出しのバッテリーが無造作においてあったりして、そのテキトーさには笑うしかない。

カラフルなプラスチックの小さな椅子や食器変わりのボウルと、色どり鮮やかな韓国のおかずたちと色とりどりのおばちゃんたちの衣装とメイクと、おばちゃんたちのエネルギッシュな呼び込みの声が響き渡る、まさに”vivid”な通り。いつまでも変わらないでいてほしい風景。

2010年11 月 8日 (月) カテゴリー: 【海外】アジア | 個別ページ

やわらかな時間

 Vietnum

ベトナム南北鉄道  --2009年3月--



ゆるやかな時間のなかの、穏やかな母子の関係、それを眺めながらとても柔らかな気持ちになって。日本でギスギスしている自分を思い出し、そんな心持を恥ずかしく、そして可笑しく思った瞬間。

だけど長くはもたないもので、月初の、月曜の、悪天候。おまけに人身事故で電車が遅延・・・とこれ以上なく条件が揃ったラッシュの殺伐とした車内で心が折れた朝。

余裕なさすぎ。現実逃避が必要かも。

2010年11 月 1日 (月) カテゴリー: 【海外】アジア | 個別ページ

情熱

 Taipei101
TAIPEI101  --2009年7月--



誰にもとめられない衝動。

真下に駆け込んで、高い建造物を仁王立ちで見上げる。その圧倒的な存在感に大笑いしたい。なんでこんな高いもん作っちゃったんだろう、って。馬鹿だなーって。でも、すげー!!って、その、アジア編。いつかこのビルから花火が噴射されている姿を生でみたい。さすがにそのときは下には入れてもらえないだろうけど。

2010年10 月31日 (日) カテゴリー: 【海外】アジア | 個別ページ