今日の1枚 : Bryggeriet Apolloにて スペアリブ、これでもちっちゃい方
コペンハーゲンは、オットもノーINFO、ノープラン、ノーホープだったのをいいことに、仕事中の片手間にチャチャっとネット検索しただけのうすーい状態で臨んでしまった。こんなんでいいのか状態・・・。私はただただスーパーマーケットIRMAに行ければそれで満足なので、調べたのは土曜の夜でもやってて、駅から遠くないIRMAの店舗と、泡王国デンマークですから、自家醸造のビールが飲めるレストラン、それと電車の乗り方だけ。そう、私は電車に乗れて、スーパーでアドレナリンだしまくって、満足した状態でアルコールとうまいものが摂取できれば、世界中どこへ行ってもそれで満足。
部屋に荷物をおいて、明るいうちに街へ出ようと慌ててホテルを出る。列車(Trainの表示)と地下鉄(Metroの表示)は空港から出ているのだけど、なぜかメトロのホームが上階で、列車のホームが地階(笑)、ひっかけ問題か。
今日は、デンマーク国鉄の近郊列車エストー(S-tog)に乗ります。
日本の改札のようなものはないので、駅舎でチケットを買って(空港の場合は駅舎ですらない(笑))、のモニターで自分が行きたい方面に行く電車が何番線に来るかをチェックして、そのホームへ降りていく、という感じ。扉の上にTrack1 とか2とかの表示はあるものの、パっと見その入り口はただの空港の出口に見える・・・。
コペンハーゲン中央駅方面かエアポート方面かという基点となる駅どおしのいたってわかりやすい方面への移動しかしていないせいもあるけど、このシステム、意外にわかりやすい。東京だと、自分が何線にのるかわかってないと次の電車が何時なのかわからない表示システムだもんねえ。 空港でDKKには替えていたけど(10000円→639.82DKK)、コインは足りなかったのでチケットはクレジットカードで買ってみます。タッチパネルのEnglishボタンを押して、行き先のKobenhaven H(コペンハーゲン中央駅)を押して、でカードをスリットして、暗証番号入力して・・・で、OKみたいなボタンを押すはずなんだけど、そのボタンの表示がデンマーク語なので、4つほどあるボタンのどれをおしていいかわからんな・・・と眺めていると、隣から、きっとこれだとオットがテキトーに緑ボタンを押すと切符がめでたくおでましになりました。ほっ。
このあたりから流し読みゆえの私のツメの甘さが露呈。なんかどっかで見た情報でホームでチケットにパンチしないとって書いてあったような・・・ないような・・・でパンチしてる人もいればしてない人もいるし、買っチケットはどうにもこのパンチの機械には入らないなあ、まあいいや、乗っちゃえ(この個別に買うチケットだとパンチの必要はなく、回数券みたいなのはパンチが必要)。
ちなみに、空港からコペンハーゲン中央駅までは片道36DKKでした。日本で言えば特急っぽいみなりの列車が来たので、乗っていいのかどうかドキドキしながら乗車。 さて、10数分でコペンハーゲン中央駅です。木骨煉瓦造り萌えの私にとって、この中央駅は垂涎の駅舎。先日アド街で「深谷駅のレンガははりぼて」だと知り落胆した心を慰めるべくしばらくうっとりと眺めたあと、チボリ公園に沿ってあるいて、Bryggeriet Apolloへ。ここは自家醸造のビールを飲ませてくれるレストラン。
17時30分ごろ。入った瞬間に思ってたのと店の感じが違うなーと思いながら席に着く。メニューにはお目当てのスペアリブがあるしここで間違いない。そのあと続々とお客さんが入ってきて18時過ぎにはすぐに満席。予約がないと18時過ぎると厳しいかも・・・・、さすが人気のお店。
スペアリブとサラダとビール。ビールはさすがにとってもおいしい。味にもうひとひねりほしいような気がしつつも、ビッグサイズの肉に楽しくかじりつく。ほくほく感のないじゃが芋、これはお国柄なのかしら・・・。さすが乳製品の国、バターうまし。
近くに座ったコペンハーゲンに詳しい関西人が大声で、「いや、雰囲気が随分前と変わってもーたな、椅子とかテーブルとかは一緒やけど、レイアウトも感じも変わっとるわー」と言っていた・・・。なるほど、だから事前のイメージと違っていたのか。いや、それだけじゃないよな、私この店の内装なんてよくしらないし。
その後、私が感じていた違和感の最大の理由に気がついた。触れ込みでは、1リットルくらいの巨大なフラスコのビールを頼むと靴とひきかえにわらのスリッパをはかされ・・・なんて話だったので、泡ラブ人間が集う店を想像していたのに、まわりを見まわしてみると、1Lのビールはおろか、ほとんどの客がビールを頼まず、明らかに半分以上の人が赤ワインを飲んでいるじゃないの!!えー・・・・なぜなんだ・・・。横浜に行ったらなにがなんでも中華食べなきゃってな貧乏人根性が染みついている私には理解不能なのじゃ・・・。
ぐずぐずだらだらは苦手につき、入ったら頼む、出てきたら食べる、食べたら出る、で1時間ちょっとでサクっとApolloを出る。ビール1杯目の途中で時差ボケなのかすごい睡魔に襲われてガクっと落ちそうになり、身の危険を感じた、という理由もあるけれど。 腹ごなしと眠気ざましで駅の反対側に歩きます。普通IRMAはもう閉店のお時間なので駅の反対側IRMA CITY(コンビニっぽいかんじ?)へ向かいます。Apolloからまっすぐ歩いて15分ほどでしょうか。
オットの会社のばらまき用の土産と、自分のお土産を購入。もう楽しくって楽しくって。IRMAちゃんブランドって考えてみればTOP ★ALUEとか、7&★ 商品なんらかわらない、私の忌み嫌ってやまないPBってやつだと思うんですが、でもIRMAちゃんだとかわいいから、これだけはちょっと信念を曲げてしまおうっ。
さすがに夜は空気が冷たいです。空気中の水分が凍っちゃったんじゃないか、というような冷たさ。日本だと、ここまで寒い所で雪が降らない場所ってなかなかないよなあ、と思いながら散歩を楽しみました。ビールを買って、部屋に戻り、本日は無理せず身体を休めることにいたしましょう。まだまだ初日、体力温存!
デンマークは確かにクレジットカードがあれば本当に現金は必要ないくらいなのですが、暗証番号を覚えていなければ何の役にも立ちませんので必ず日本で確認していくことをおすすめします(ちなみに、アイスランドではサインなので、PINを入力して、と言われることは1度もありませんでした)。 こんな買い物をしました(一部抜粋)。
エコバッグ、かわい~たまらん~。